過去ログ:
条件 表示
酒匂さんについて

品澤です
9/2から9/3にかけて酒匂さんのお通夜、告別式に行って来ました、彼の顔は安らかでした、火葬場まで出向き、彼の骨を拾いました、まだ若いので、骨はしっかりしていました。
自分も体に気をつけなければいけない年代になったのだと痛切に感じました。

user.png 品澤晴夫 time.png 2008/09/04(Thu)17:22 No.104
近況

和泉です。
昨年2月に上海から帰国し、しばらく掲示板を見ていませんでした。
酒匂君の件、真に不憫ですね。機会があれば見舞いたいと思っています。

さて、私は帰国後、本体は役職定年でもあり、グループ会社に再就職し、通信インフラ生産に関わる業務を継続中です。60歳定年まで、あと1年半あまり、何とか勤めあげようと思っています。その後は思案中ですが、やはり悠々自適がいいかな?とか、誘いがあれば65歳まで働こうかな?とか思う毎日です。
まあ、自然の流れに任そうと思っています。

まだ先のことではありますが、来年の新年会には参加しようかな、と思っています。

また、書き込みをしますが、本日はここまで。

user.png 和泉 time.png 2008/08/23(Sat)11:23 No.103
近況報告

山崎です。

ここしばらくは新年会にも行っていないせいかこの掲示板のことを知りませんでした。今日の(おっと日付が変わってしまった)メールで知りました。
あるいは忘れたのかな? 記憶力もだいぶ落ちています。

酒匂君がガンとは不憫です。我々の世代もだんだんそうして少しずつあの世に移動して行くんですね。
今私の母が次第に末期に近づいていますがかなり悲惨な状況です。人の死に方は色々で、その人の人生の総決算を背負って死にゆく人もいれば(私の母はこれに近いです)、過去の人生とは関係の無い死に方もあり、簡単に死ぬ人・死ねる人も、なかなか死なない人・死ねない人もいます。自分の死についてもつい色々と考えてしまったりしますが、死と向き合ってもろくなことはないので話はここまでにしておきます。

近況報告をさせて頂きます。

今日帰宅したら、「ねんきん特別便」が来ていました。見なくても内容はわかっていますが見てみました。
公開の掲示板なので固有名詞は省かせて頂きますが、
  加入制度 お勤め先     資格取得日  資格を失った日
1.厚生年金 XXX株式会社  昭和46.1.1 平成20.1.1
2.厚生年金 YYY株式会社  平成20.1.1

新卒以来勤めていた会社で、確定給付の企業年金が去年まで保証15年最低保証利率4%が、今年から保証17年3%、来年は保証20年2%(退職一時金相当額を保証年数で割った金額+利子が年金額)になってしまうので、昨年末で定年扱い退職をして100%子会社に転籍しました。本来の定年は60歳(または55歳のいずれか)です。退職金は全額年金にしました。
公開の場なので仕事の内容は差し障りがあって言えませんが、かなり特殊な仕事をしているので仕事の内容は(受託業務にはなりましたが)変わらず、メール・アドレスも変わりません。収入とやる気は下がりましたが。
息子2人がいて、晩婚だったので下の子の大学卒業予定と私の60歳定年退職がほぼ同じで前はちょうど良いと思っていたのですが、新しい会社では定年が62歳で、下の子が大学院へ行こうかなとい言い出したので、体力と気力が続けば62歳まで働こうと思っています。
昨年1月に母が急に具合が悪くなって病院に泊まりがけで付き添ったりしました。それ以前も少しずつ体と頭の衰えを感じていましたがその時の苦労で急激に色々な衰えが表面化してきました。その後母が一旦回復したので私の衰えも少し回復しましたが元には戻りません。元々出不精で内向的なので使わない能力が特に衰えました。使う能力も衰えてきていますが、頭の衰えも問題で、人の名前や文字を忘れる、注意力が衰える、複数のことを同時にできなくなるといったことがすすんできました。あと気力が衰えるということがあります。やればできるがやる気がなかなか起こらない、無理して頑張ってやると反動が来る、といったところです。
老人力の自慢を長々としても仕方がないのでこれくらいにしておきます。

皆さんもご自愛ください。

user.png 山崎 time.png 2008/08/23(Sat)00:19 No.102
酒匂の病について

各位
酒匂が現在、ガンの末期に近い状態です。時間があれば見舞いに行ってやって下さい。
病院は蒲田にある社会保険蒲田総合病院です、病院の詳しい情報はインターネットで検索できます。病室は3階にあります。

user.png 品澤晴夫 time.png 2008/08/16(Sat)11:28 No.101
新年会の場所

 電気科の新年会の件
  1/2 JR蒲田駅中央改札口前  17時待ち合わせ

  新年会の場所
   きらら   大田区蒲田5-21-2
          TEL  03-3735-9077
  (店内は携帯の電波の状態が悪く、圏外になるケースが多い。)

user.png 中島 利道 time.png 2008/02/26(Tue)11:27 No.100
2008年新年会の報告

岩倉です。

明けまして、おめでとうございます。

今年は、参加者が常連の方のみで行いました。
常連とは、中島、佐々木、松本、三竹、山中、岩倉の6名です。皆さん、元気で結構盛り上がりました。
卒業40周年の話も出て、温泉でやりたいとか・・・・
川島さん、高島さんも来年は参加してください。

user.png 岩倉 好幸 time.png 2008/01/10(Thu)10:10 No.98
Re:2008年新年会の報告
見てないうちに2月になってしまいました・・・(汗)

ところで、どこで新年会やってるんでしょうかね、、
user_com.png 高島 time.png 2008/02/02(Sat)21:35 No.99
2008新年会

川島です。

明けまして、おめでとうございます。

明日の新年会、今年も出席できそうにないので残念です。
孫を二人つれて長兄宅へ年始の挨拶に伺う予定です。

近況ですが、
思うところがあり、昨年8月末で退職しました。36年間
のサラリーマン生活に終止符を打ちました。これ位の年に
なると、定年の60才も57才も余り関係無いかな? と
考えて、敢えて定年を待たずに退職した次第です。

自分の人生、残りの時間を自分自身のやりたい事、好きな事
に最大限費やしたいとの思いがあり(裏返すと、会社が余り
面白くなくなった)、思い切る事にしました。経済的には、
妻がまだ現役公務員で働いている事、幾らかの不動産収入が
入る事、大きなローンを抱えていない事などから、高望みを
しない生活であれば問題が発生しない事などをファイナンシャルプランナーに相談してライフプランを立て、確認した上で退職しました。

晴れて自由の身、何でもできるぞー・・・と思ったのですが
結構、孫の世話や主夫業(妻は働いているので)、義理の息子のラーメン店手伝い(経理等)、チェロ練習(やりたかった事の一つ)、野菜作り、水泳、筋力トレーニング(歩いて数分の所にスポーツジムができたので会員登録)・・・と忙しい毎日を送っております。

まだ現役の皆さんには申し訳ありませんが、会社に縛られない生活は、とても楽しいものです。余生と言うには結構長い
人生が残っておりますので、まずは健康で、そして生きていて良かったと思う人生を精一杯生きていきたいと思う今日この頃です。

では、最後に
皆さんのご健康とご多幸をお祈りしております。

user.png 川島 明 time.png 2008/01/01(Tue)18:28 No.96
Re:2008新年会
川島さん、
私も新年会は行けませんでしたが、、私の場合はここしばらく行ってないので今度こそはと思いつつ、遠いせいか足が遠のいてます

私の会社はもともと定年など関係なく、すでに退職して関連会社に再就職しています。いつやめてもいいのですが、生活のためにまだ辞められないというところでしょうか、、早くのんびりしたいです。
user_com.png 高島 time.png 2008/01/01(Tue)23:04 No.97
メーリングリスト

ほとんど使われていないメーリングリスト(kosen@ml.takab.jp)ですが、メンテナンスのために今は使えません。

新しいメーリングリストが出来たらまたお知らせします。

user.png 高島 time.png 2007/02/19(Mon)21:38 No.95
近況(もうすぐ帰国)

和泉です。

都立高専7期の皆さん、お元気ですか?
私は中国・上海に赴任して、早2年半を経過しました。中国での生活ももすっかり慣れましたが、食事が外食のため、つい食べ過ぎて、体重は重くなるばかりです。

 業務は中国での携帯電話生産に関わるものでしたが、中国国内を含む世界レベルでは、残念ながら競争力に劣り、ビジネス縮小の方針となり、上海地区もたたむことになりました。

 そんな訳で、現在、後処理中であり、終わり次第、帰国することになります。2月中旬には日本に居る予定です。
機会があれば、皆さんと旧交を温めたいと思っています。

その時は、よろしくお願いします。

user.png 和泉 time.png 2007/01/09(Tue)16:41 No.94
今年の高専祭

第37回高専祭

2006年10月28・29日
両日共10時~19時開催

第37回って、、、そんなもんでしたっけ、、、
私らは卒業してから35年と半年ですよね。。

user.png 高島 time.png 2006/09/17(Sun)22:35 No.93
5月の連休

9連休ということで、ゆっくりとさせてもらいました。
佐々木さんと、テニスをやって、その後家庭料理をご馳走になりました。
(有難うございました。)
連休以降は、さえない天気が続きますが、仕事に集中しないと・・・。
また、皆さんに合えるといいですね。
次は、暑気払いでも企画したいですね。

user.png 中島 time.png 2006/05/17(Wed)10:36 No.87
Re:5月の連休
しっかり、連休を楽しまれたようですね。

私は、何を思いついたか、、、昨年秋にゴルフ会員権を買って、ここのところほぼ毎週末ゴルフ場通いです。

老後のスポーツにしちゃ、ちょいと金がかかりますが。。。
ゴルフならいつでも駆けつけます
user_com.png 高島 time.png 2006/05/17(Wed)23:10 No.88
近況・・

高島です。
あいかわらず、平凡にくらしてます
職場も同じ

user.png たあ time.png 2006/05/05(Fri)18:53 No.70
上海での新年

時々、掲示板を見ていますが、書込みは少ないようですね。
私は上海に赴任して1年半近くになり、生活には苦はなく、まあまあの快適さです。仕事は疲れるけど。今年の正月は帰国は諦め、上海で一人新年を迎えるつもりです。恒例の新年会、今年も行けませんが、皆さん、良い年を迎えて下さい。06年で56歳、前線での業務から遠ざかる年齢ですが、まだまだと言う感もあります。中年パワーを知らないな~。空威張りしても、体力は確実に落ちている現実からは逃れられません。旧正月には帰国して、温泉にでも行こうかな~、と考えています。

user.png 和泉 time.png 2005/12/25(Sun)11:49 No.41
Re:上海での新年
和泉さん、どうも

いや、誰も掲示板を見てないんじゃないか、パソコンさえ触ってないんじゃないかと思ってました(汗)
帰国をあきらめ・・・・・といより、わざわざ日本を離れ上海で正月休みをすごそうッて人もいるくらいですから、上海での正月というのもいいんじゃないでしょうか。
ずっといると、やはり日本の方が懐かしいかもですね。
私も新年会は行けるかどうか、、まだわかりませんが。
user_com.png 高島 time.png 2005/12/25(Sun)12:27 No.42
ブログをオープン

時代の流れ・・・ということで、都立高専7回生(1971年卒業)の交流のブログを作ってみました。
今後はこちらが主流になるかなあ、、、

http://echoo.yubitoma.or.jp/weblog/tmct7/

user.png 高島 time.png 2005/10/23(Sun)05:28<HOME> No.40
許容電流

許容電流値などの早見表に
空中・暗渠3条敷設、S=2Dなどと有りますがS=2Dはどの様な
意味ですか、また管路内は2孔1条敷設とはどのような解釈を
するのですか、2つの孔に1条(1本)のケーブルを通す?
何方かアドバイスお願い致します。

user.png ryu time.png 2005/07/21(Thu)13:54 No.38
Re:許容電流
ここは交流のための掲示板ですから、難しい話は誰も答えられないかも(笑)

題名の補足にあるように、卒業生の交流の掲示板です・・。
user_com.png 高島 time.png 2005/07/30(Sat)20:36 No.39
掲示板を引っ越しました。

掲示板を新しくして引っ越しました。

以前のよりもスレッドがツリーになって見やすくなってるかと思います。

なお、バイナリーファイルのアップロードができます。画像ファイルはそのまま表示されます。
エクセルやワード、PDFもアップロードできますが、ここは公開ページなので名簿等をアップロードする場合はパスワードをかけるなどの考慮をお願いします。

user.png 高島 time.png 2005/02/27(Sun)20:25 No.37
7期同期会

山室くんから、7期同期会の案内が来ています。

毎年、案内をいただいて恐縮していますが、銀座で会費1万円の豪勢な同窓会なので、いつも遠慮しています(汗)

3月5日(土)15時から

行ってる人いますか?

user.png 高島 time.png 2005/02/08(Tue)18:13 No.32
Re:7期同期会
中島です。

一度だけ行ったことがありますが、電気は私のみであまり楽しくはありませんでした。
何人か行く人がいれば、参加してもいいかな、と思っています。

>山室くんから、7期同期会の案内が来ています。
>毎年、案内をいただいて恐縮していますが、銀座で会費1万円の豪勢な同窓会なので、いつも遠慮しています(汗)
>
>3月5日(土)15時から
>
>行ってる人いますか?
user_com.png 中島 time.png 2005/02/18(Fri)12:58 No.33
Re:7期同期会
そうですか

だいたい30年以上ぶりじゃ、誰も覚えてないかもね。
私は記憶力いいほうだと思うけど、外見があまりにも変わっては・・・・
user_com.png 高島 time.png 2005/02/18(Fri)12:58 No.34
訃報(西村先生)

三瓶さんからMLで流れているかと思いますが
西村先生が逝去されたとの連絡がありました。
ご冥福をお祈りしたします。

お通夜1月12日となります。

(三瓶さん、連絡ありがとうございました「)

user.png 高島 time.png 2005/01/11(Tue)01:12 No.31
新年会

そろそろ新年会の話が出てきそうな季節ですが。。。

今回は時間がとれそうです。

user.png 高島 time.png 2004/12/27(Mon)11:31 No.29
クラス会の報告
1月2日に恒例のクラス会がありました。

私はいけませんでしたけど、ここで報告しておきます。

参加者は以下のとおりでした。(敬称略)
 松本・三竹・山中・岩倉・川島ご夫妻・三瓶・中島・森田・山崎

(メールでの連絡ありがとうございました)
user_com.png 高島 time.png 2005/01/11(Tue)01:10 No.30
上海生活

ご無沙汰しています。上海への実際の赴任がビザ取得に手間取り、8月1日に赴任しました。赴任と同時に家具付きアパートに入り、生活が始まりました。周辺に日本料理屋が数軒あり、夕飯は味はともかく日本料理で暮らす毎日です。緯度的には沖縄と同じで、非常に暑く、クーラー無しでは寝れない状況ですが、クーラーに慣れない私は苦戦しています。仕事は蘇州、北京に行き来し、上海に事務所はあるものの、週1-2回しか行けない状態です。

以上、上海生活の一端の紹介でした。

user.png 和泉 time.png 2004/08/12(Thu)17:55 No.27
Re:上海生活
♪ 上海、蘇州と汽車に乗り~♪と無錫旅情にありますが、あんな感じなのでしょうか。

なれない気候で体調を崩さないようにお気をつけください
user_com.png 高島 time.png 2004/08/13(Fri)18:21 No.28

- JoyfulNote -