ホーム トピック アルバム 留意事項 検索 過去ログ 管理
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字8文字以内)
画像認証 (右画像の数字入力) 投稿キー
文字色
arrow.png
謝恩会
356試し投稿です。
漆原先生、西村先生、竹前先生、下に隠れそうな・・先生、
大騒ぎでした。

・・先生、覚えている方教えてください。

user.png 和泉 time.png 2022/09/19(Mon) 10:10 No.356 [返信]
Re: 謝恩会
357上手くいったので、もう1枚
バスガイド・・・百合子さん?も良く写っています。

user_com.png 和泉 time.png 2022/09/19(Mon) 10:25 No.357
Re: 謝恩会
いかん!!
名前間違えた、下斗米先生でなく、漆原先生でした。
恩師の名前を間違え、失格中失格かな??
隠れそうな先生、名前を思い出さない。。。
覚えている方、教えてください。
user_com.png 和泉 time.png 2022/09/19(Mon) 12:59 No.358
Re: 謝恩会
隠れそうな先生、、束田先生でないかな。。自信ないけど
user_com.png 高島 time.png 2022/09/19(Mon) 21:40 No.359
Re: 謝恩会
和泉さん、こういうのいいですねぇ、

謝恩会??、、まったく記憶にないです。

しかし、私も写ってる、、、。
みんなネクタイしてるな。。・でも詰襟もいる。

いつ、どこ、、だったんだろう
user_com.png 高島 time.png 2022/09/19(Mon) 21:42 No.360
昭和43年、岩岳スキー場
353手持ちの一番古い写真です。
昭和43年とメモにあって、2年の冬ということになりますが、もしかしたた3年の冬かも。
このうち二人は卒業後一度も会ってない貴重な写真です

user.png 高島 time.png 2022/09/18(Sun) 10:58 No.353 [返信]
Re: 昭和43年、岩岳スキー場
355当時の信濃森上駅で撮った大糸線の電車。
これも懐かしい貴重な写真

user_com.png 高島 time.png 2022/09/18(Sun) 11:00 No.355
昭和45年、黒部ダム
349手元のメモだと、S45.5となってますので、5年の5月連休で行ったのだと思います。
当時はまだ「黒四ダム」。俯瞰写真は今も変わりません。
中島くんの N3と私のヘバル号の2台で行きました。
メンバーは2枚目以降の写真で

user.png 高島 time.png 2022/09/18(Sun) 07:46 No.349 [返信]
Re: 昭和45年、黒部ダム
350往路(復路?)の霧ヶ峰道路にて
2台とも軽だったので、3人、2人の5人。
全員が今もクラス会の常連

user_com.png 高島 time.png 2022/09/18(Sun) 07:49 No.350
Re: 昭和45年、黒部ダム
351途中の甲州街道、大月付近?。
当時は中央高速なんてないので、ひたすら一般道を松本、大町まで
私のヘバル号、 こんな車でよく行ったものです

user_com.png 高島 time.png 2022/09/18(Sun) 08:07 No.351
Re: 昭和45年、黒部ダム
352アルバムにも載せている、白馬山荘

予約もせずに、飛び込みで5人泊めてもらいました。
(なんと無謀)

私は、ほぼ毎年スキーに行っていて、管理人の伊藤さんにはいつもお世話になっていたので泊めてくれたのかも

いや、もしかして泊まれずに追い返されたのかも(記憶不明)
隣地には当時すでに、民宿「いとう」を開設していて、そっちに泊まったのかも、、>>覚えてる人いたら教えて


(撮影:三竹さん)

user_com.png 高島 time.png 2022/09/18(Sun) 08:13 No.352
修学旅行編・集合写真
347修学旅行の集合写真で何枚かあるうち、ガイドさんが写ってたのはこれだけで貴重なので復活掲載。
北都観光バスの○石百合子さんです。
4人のガイドさんはその後上京してきて渋谷で一緒に遊んだのは一部の人のみが知る。
私は2年間だけ年賀状交換しました。若かった(笑)

user.png 高島 time.png 2022/08/29(Mon) 07:23 No.347 [返信]
Re: 修学旅行編・集合写真
348タイムスリップして同じ場所で2001年に撮ったものです。
足元の岩場がきれいに整地されています

user_com.png 高島 time.png 2022/08/29(Mon) 08:00 No.348
修学旅行編・層雲峡
346修学旅行の山崎さんの写真で、層雲峡かな? と思ったのはこの写真があったから。
層雲峡。銀河の滝です。ま、こんな岩肌は北海道ならあちこちにありますが。(1969年9月撮影)

user.png 高島 time.png 2022/08/29(Mon) 07:09 No.346 [返信]
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -