ホーム トピック アルバム 留意事項 検索 過去ログ 管理
名前
タイトル
コメント
添付File ←最大2MBまで
暗証キー (英数字8文字以内)
画像認証 (右画像の数字入力) 投稿キー
文字色
arrow.png
ワンゲル部下北半島合宿
364内輪(ワンゲル部)の写真で申し訳ありませんが、高島さんの「下北半島薬研温泉(昭和43年か44年)」での質問への答えと関連写真 (1of 2) です。
ワンダーフォーゲル部の下北半島夏合宿は私のアルバムのメモによれば昭和45年(5年生)です。

user.png 山崎 time.png 2022/10/06(Thu) 22:48 No.364 [返信]
Re: ワンゲル部下北半島合宿
365関連写真 (2 of 2)
user_com.png 山崎 time.png 2022/10/06(Thu) 22:51 No.365
Re: ワンゲル部下北半島合宿
366山崎さん、1枚目は私も持ってます。
2枚目は全然記憶になくて、貴重な写真になりました。ダウンロード保管します、

この「本州最北端の地」は大間岬の紹介でよくでてきますね。
ストリートビューでは今もありますが、周辺は観光地化されて下もレンガ敷で整備されてるようです。

上の写真は砂利のままで貴重
比べると、基礎台も整備されてますね

user_com.png 高島 time.png 2022/10/07(Fri) 07:49 No.366
Re: ワンゲル部下北半島合宿
367山崎さん、5年のときでしたか。ずっと3年か4年のときと思っていて不明のままでした。

私だけしか写ってないですが、尻屋岬で撮った白黒写真があって、裏をよく見たら 2-9-70 とかすかに刻印があり、1970/9/2 にプリントしたものだったんでしょうね。

尻屋岬の灯台も今は修復されて柵ができて観光地化されてるようです。

user_com.png 高島 time.png 2022/10/07(Fri) 08:00 No.367
Re: ワンゲル部下北半島合宿
ワンゲル、盛上がってますね。部活もいい思い出です。
私は陸上部、でも電気では一人だけでした。
吹奏楽部は電気は多かったのでは。。。
他の部活は良く分かりません。
user_com.png 和泉 time.png 2022/10/16(Sun) 10:17 No.368
Re: ワンゲル部下北半島合宿
ワンゲルの写真といっても、この下北半島のときの写真だけですね。
でも、この写真が残ってなかったら、ここへ行ったことさえ忘れてしまってたかも。

ほかには在学中の写真って、全然ないです。
あとは卒研の部屋で撮った写真が何枚かあるだけ
user_com.png 高島 time.png 2022/10/16(Sun) 20:17 No.369
下北半島薬研温泉(昭和43年か44年)
361ワンダーフォーゲル部の合宿で撮った写真
写ってるのは、高島、三竹、山崎
3年だか4年だか忘れた →覚えてますか、山崎さん、三竹さん

主題がバックに写ってる薬研温泉の看板とシャレた建物

実は、薬研温泉で民宿やってる方とSNSで話す機会があって、知ってるかと聞いたところ、、

下へ続く

user.png 高島 time.png 2022/10/06(Thu) 11:11 No.361 [返信]
Re: 下北半島薬研温泉(昭和43年か44年)
362続き

その民宿やってる方に聞くと、「今はない」とのこと

でも、もしかしてと、Googleストリートビューで探したところ、あった!!
50年以上前の建物が残ってたとは感激。

ただ、看板は今はなく前には崩れかけたフェンスがあって、どうも使われてない廃屋の様相

user_com.png 高島 time.png 2022/10/06(Thu) 11:15 No.362
Re: 下北半島薬研温泉(昭和43年か44年)
363さらに続き

この写真に写ってる「薬研荘」にメールして、今もあるのかお尋ねしました。

数日して返事がきて、「数年前に取り壊された」とのこと。
そして、薬研荘とは関係のない別の方のもので詳細は不明

というわけで、追跡調査終了

さて、ワンゲル部はどこでテント張ったのだろう(記憶なし)

user_com.png 高島 time.png 2022/10/06(Thu) 11:20 No.363
謝恩会
356試し投稿です。
漆原先生、西村先生、竹前先生、下に隠れそうな・・先生、
大騒ぎでした。

・・先生、覚えている方教えてください。

user.png 和泉 time.png 2022/09/19(Mon) 10:10 No.356 [返信]
Re: 謝恩会
357上手くいったので、もう1枚
バスガイド・・・百合子さん?も良く写っています。

user_com.png 和泉 time.png 2022/09/19(Mon) 10:25 No.357
Re: 謝恩会
いかん!!
名前間違えた、下斗米先生でなく、漆原先生でした。
恩師の名前を間違え、失格中失格かな??
隠れそうな先生、名前を思い出さない。。。
覚えている方、教えてください。
user_com.png 和泉 time.png 2022/09/19(Mon) 12:59 No.358
Re: 謝恩会
隠れそうな先生、、束田先生でないかな。。自信ないけど
user_com.png 高島 time.png 2022/09/19(Mon) 21:40 No.359
Re: 謝恩会
和泉さん、こういうのいいですねぇ、

謝恩会??、、まったく記憶にないです。

しかし、私も写ってる、、、。
みんなネクタイしてるな。。・でも詰襟もいる。

いつ、どこ、、だったんだろう
user_com.png 高島 time.png 2022/09/19(Mon) 21:42 No.360
昭和43年、岩岳スキー場
353手持ちの一番古い写真です。
昭和43年とメモにあって、2年の冬ということになりますが、もしかしたた3年の冬かも。
このうち二人は卒業後一度も会ってない貴重な写真です

user.png 高島 time.png 2022/09/18(Sun) 10:58 No.353 [返信]
Re: 昭和43年、岩岳スキー場
355当時の信濃森上駅で撮った大糸線の電車。
これも懐かしい貴重な写真

user_com.png 高島 time.png 2022/09/18(Sun) 11:00 No.355
昭和45年、黒部ダム
349手元のメモだと、S45.5となってますので、5年の5月連休で行ったのだと思います。
当時はまだ「黒四ダム」。俯瞰写真は今も変わりません。
中島くんの N3と私のヘバル号の2台で行きました。
メンバーは2枚目以降の写真で

user.png 高島 time.png 2022/09/18(Sun) 07:46 No.349 [返信]
Re: 昭和45年、黒部ダム
350往路(復路?)の霧ヶ峰道路にて
2台とも軽だったので、3人、2人の5人。
全員が今もクラス会の常連

user_com.png 高島 time.png 2022/09/18(Sun) 07:49 No.350
Re: 昭和45年、黒部ダム
351途中の甲州街道、大月付近?。
当時は中央高速なんてないので、ひたすら一般道を松本、大町まで
私のヘバル号、 こんな車でよく行ったものです

user_com.png 高島 time.png 2022/09/18(Sun) 08:07 No.351
Re: 昭和45年、黒部ダム
352アルバムにも載せている、白馬山荘

予約もせずに、飛び込みで5人泊めてもらいました。
(なんと無謀)

私は、ほぼ毎年スキーに行っていて、管理人の伊藤さんにはいつもお世話になっていたので泊めてくれたのかも

いや、もしかして泊まれずに追い返されたのかも(記憶不明)
隣地には当時すでに、民宿「いとう」を開設していて、そっちに泊まったのかも、、>>覚えてる人いたら教えて


(撮影:三竹さん)

user_com.png 高島 time.png 2022/09/18(Sun) 08:13 No.352
修学旅行編・集合写真
347修学旅行の集合写真で何枚かあるうち、ガイドさんが写ってたのはこれだけで貴重なので復活掲載。
北都観光バスの○石百合子さんです。
4人のガイドさんはその後上京してきて渋谷で一緒に遊んだのは一部の人のみが知る。
私は2年間だけ年賀状交換しました。若かった(笑)

user.png 高島 time.png 2022/08/29(Mon) 07:23 No.347 [返信]
Re: 修学旅行編・集合写真
348タイムスリップして同じ場所で2001年に撮ったものです。
足元の岩場がきれいに整地されています

user_com.png 高島 time.png 2022/08/29(Mon) 08:00 No.348
修学旅行編・層雲峡
346修学旅行の山崎さんの写真で、層雲峡かな? と思ったのはこの写真があったから。
層雲峡。銀河の滝です。ま、こんな岩肌は北海道ならあちこちにありますが。(1969年9月撮影)

user.png 高島 time.png 2022/08/29(Mon) 07:09 No.346 [返信]
修学旅行 1 of 2 (再投稿版)
343ホームページがリニューアルされて昔の懐かしい写真が載っていたので自分のアルバムを見てみたところ、修学旅行時の笑顔の良い写真があったので掲載させて頂きます。
2連の写真です。上から見て分かり易いように順番を入れ替えています。

その1
キャプション:
T: 撮って撮って!
皆: 引っ込め! 引っ込め!
(その2へつづく)


備考:8月17日投稿版では写真のキャプションが過激だったため、一旦削除させて頂き、キャプションを修正して再投稿させて頂きました。削除後に修正も可能だとわかりましたが時既に遅し。

user.png 山崎 time.png 2022/08/18(Thu) 12:29 No.343 [返信]
Re: 修学旅行 1 of 2 (再投稿版)
(投稿の順番を元に戻すための返信。内容無し。)
user_com.png 山崎 time.png 2022/08/21(Sun) 01:12 No.345
修学旅行 2 of 2(再投稿版)
342その2
キャプション:
T: (押し返されて下に滑り落ちながら)あ~ 助けて!
皆: (ニヤニヤ)

user.png 山崎 time.png 2022/08/18(Thu) 12:26 No.342 [返信]
Re: 修学旅行(再投稿版)
山崎さん
写真の再投稿ありがとうございます。
(暗証番号を設定しておけば、削除しなくてもあとで修正できます)


私は全く記憶にないけど、自分が写ってないから当たり前か

背景からすると層雲峡付近みたいですね。

鬼籍に入ってしまっ寺島さん、酒匂さんがなつかしい
一緒に卒業できなかった隈倉さん、吉岡さんもなつかしい

在学中の写真ってほとんど残ってないのでなつかしいです
修学旅行は、美幌峠、阿寒湖、オンネトーの集合写真だけが残ってます。
user_com.png 高島 time.png 2022/08/19(Fri) 13:11 No.344
産技高専
338画像アップと書きこみの試験です

先日、産技高専に行ったときに正門前で撮ったもの。

user.png 高島 time.png 2022/08/14(Sun) 13:23 No.338 [返信]
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -